アットキッズ中原 病児保育– 企業主導型保育施設 –

rehaLP
アットキッズ中原内
病児保育
病児保育
地域支援保育
地域支援保育
アットキッズ中原内
病児保育

〒211-0041
神奈川県川崎市中原
下小田中3-16-5(ケアホスピス中原内)
TEL:044-948-4464(アットキッズ中原兼用)
FAX:044-948-4465

〒211-0041
神奈川県川崎市中原
下小田中3-16-5(ケアホスピス中原内)
TEL:044-948-4464(アットキッズ中原兼用)
FAX:044-948-4465

〒211-0041
神奈川県川崎市中原
下小田中3-16-5(ケアホスピス中原内)
TEL:044-948-4464(アットキッズ中原兼用)
FAX:044-948-4465

アットキッズ病児保育とは

「地域支援保育アットキッズ」は株式会社ATが運営する企業主導型保育施設です。

保護者の負担を減らし、安心してご利用いただける環境を作ることで、働くお父さんお母さんを応援したい。
そのような思いからうまれたアットキッズですが、より保護者様に寄り添うために病児保育を開設いたしました。

病児保育とは
軽度の風邪症状や急性期を過ぎた感染症、病気の回復期や、保育園に登園できない期間などに、
専用の保育室にて看護師・保育士の下で保育を受けられる保育です。

お子さまの急な発熱、でもどうしても仕事が休めないとき安心してアットキッズに預けてください。
お父さんお母さんの代わりに、看護師と保育士がお子様の体調を見守ります。

アットキッズ 病児保育の特徴

お荷物少なめ登園

おむつやタオルはこちらで用意いたします。
お着換えとその他書類、お薬の準備をお願いします

小規模保育

子どもたちに寄り添い、一人ひとりにあった保育を行っております。

手作り給食・おやつ

お子様の体調に合わせて調理員が毎日手作りの給食を提供します。。

LR-663
LR-3771
LR-628
LR-3770
previous arrow
next arrow

ご利用案内

保育提供時間

  • 月曜日~金曜日(土日祝日はお休みです)
  • 08:30~17:30 ※延長保育は行っておりません

対象児童

生後6ヶ月から小学6年生までのお子さま

病気中又は病気の回復期にあるお子さま

(麻疹など症状によってはお預かりできない場合があります。)

・保護者が仕事や用事などのため、家庭で保育を受けることができないお子さま

定員数

  • 3 名(病状や感染症内容、隔離室を必要とする場合など、状況によっては人数が多少変動する場合があります)

受け入れできない症例

  • 感染力が強力で他児への感染リスクが高い症例
    (水疱瘡 ・麻疹・流行性角結膜炎・疥癬など)
  • 1歳を過ぎてMRワクチン未接種の場合
  • 医師の診察により点滴や酸素投与等を必要とする場合

持ち物

  • 主治医指示書(お薬の指示内容も記載お願いいたします)
  • 健康保険証・乳幼児医療証
  • お薬手帳
  • 着替え2組(下着・上下)
  • 必要な場合はストローマグなど
  • 内服薬
  • お子様の安心できるおもちゃをお持ちいただいてもかまいません
  • 母子手帳(※万が一救急搬送の際に必要となります)

利用料金

日数金額
1日3,000円(税込)
  • ※給食・おやつ・おむつ込み。
  • 料金は先払いとなりますので、おつりがないようにご準備お願いいたします。

利用までの流れ

まずはお気軽にお電話やお問い合わせフォームよりご相談ください。
見学や事前相談に対応いたします。
※事前登録・ご予約は5月10日スタートいたします

STEP1
事前登録
予約に必要なIDとPASSの取得が必要となります。事前登録システムで、保護者情報、お子様の情報をご登録ください。
ご登録いただいた情報をもとに、電話等で面談させていただく場合がございます。

STEP2
受診
かかりつけ医で受診し、「主治医指示書」等を記入してもらう
(発行手数料がかかる場合がございます)
※受診先に病児保育の様式がない場合、上記ダウンロードお願いします

STEP3
予約
ご予約には、病児保育ネット予約システムでのご予約になります。 病児保育の利用については、「こちらをクリック」してください。

STEP4
利用
医師の指示書(処方薬の指示も含めたもの)をご記入の上、ご持参ください
利用の当日聞き取りを行い、お薬お荷物の確認をします。
お時間に余裕をもってお越しください

登園について

指示書をもとに聞き取り、お荷物、お薬の確認を行います。
お子様3名に対して、保育士1名、看護師1名でお預かりします。
伝染性疾患の場合は隔離室で対応します。

8:30 受け入れ開始

ケアホスピス中原の正面玄関より入室してください。
入り口横の手洗い場で手を洗い、病児保育受付までお越し下さい。

11:30までに登園していただければ昼食提供可能です。
それ以降のお預かりも対応可能ですが、ご自宅で昼食を済ませてからご登園ください。
その場合でも1回分の料金となりますのでご了承ください。

~ フリータイム

遊んだり、休息をとりながら、ゆったりと過ごします。

11:30 昼食

年齢や症状によって、食べ始める時間を変えることもあります。

12:30 お昼寝
15:00 おやつ
~ お迎え

1日の様子や症状についてお話させていただきます。
園から連絡帳をお渡しいたします。

17:30 閉園

※延長保育は行っておりません。
必ず17時半までのお迎えをお願いいたします。

ご利用にあたっての注意事項

  • 本予約をお受けしても、当日の症状から保育ができないと判断した時は、保育室のご利用をお断りする場合もございます
  • 麦茶、牛乳、昼食、おやつの提供はしておりますが、アレルギーに対応したものは提供しておりません。必ずご持参ください
  • 利用を取りやめる場合は、速やかに必ず保育室へご連絡をお願いします。
  • 保育中に悪化した場合や機嫌が悪く水分も取れない時はお迎えをお願いすることがあります。
  • 利用中に母子はぐくみクリニックに受診する場合がございます。
  • その際は診療扱いとなり、保険に応じた診療代が発生します。
  • 急激に悪化した時は、保護者に連絡のうえ救急指定病院に 搬送し、受診・治療処置が行われる場合があります。

施設概要

保育時間
【平日】 8:30~17:30
【定休】土・日・祝・年末年始

定員
3名 (6か月から12歳までの小学校に就学している病気回復期の児童)
※病状や感染症内容、隔離室を必要とする場合など、状況によっては人数が多少変動する場合があります